みなせあきとです。
2018年も、もう終わりに近づいてきています。今年は株式投資と投資信託にあわせて50万円くらい投資をしました。10月初旬までは調子が良く3~4%のパフォーマンスだったのですが、この1か月くらいでかなり軟調な展開となり、マイナス着地になりそうです。
2018年の運用状況については、別記事で後日まとめようと思っています。
今回は、来年2019年の目標を掲げます。
この先3~5年間で仕事からの収入に依存しないために、配当金収入を少しずつ増やしていきたいと思っています。まだ社会人になり3年目の私ですが、同じような境遇の方に参考になれば幸いです。
2019年末に達成したいこと
資産運用を2018年から始めた私ですが、この先もずっと続けていきます。そのため、今回立てる目標は、5年から10年の中長期的な目線で投資を行っていくことを念頭に置いたものです。
もちろん、その中でテンバガー株にあたったり、大きく資産を増やすことができたりすれば文句はないです。しかし、なかなかそれは難しいことなので、着実に増やすことを考えてます。
そんな考えの中で立てた2019年の大きな目標は、年間の配当金5万円・資産合計300万円、この2つです。資産については1年目で約120万円くらいの資産をつくることができたので、2年目単体では180万円の資産をつくろう、ということですね。
年間の配当金5万円
2018年現在、年間の配当金は8,350円です。ここから約4万円上積みすることになります。
高配当とよばれる株でも年間利回り5%です。日経平均採用銘柄の配当利回り(2018年12月22日終値ベース)は2.29%です。これよりも少しいいところを狙って、想定配当利回りは3%としたいと思います。
年間41,650円の配当金を上積みするためにはいくら必要になるかという計算をしてみます。
41,650円÷0.03(%)=1,388,333円
約140万円の投資が必要になります。
一方で私の年収から計算した、来年の株式投資予定額は100万円なので40万円ほど足りません。そこで、ちょっとズルかもしれませんが、会社の従業員持株会に入っているのでこれを引き出そうと考えています。
持株会では配当金はそのまま株の再投資に使われますが、特定口座・一般口座に引き出せば通常と同じように配当金を得ることができます。ただ、売却する際にはインサイダー取引にあたる可能性もあるため、会社に別途申請が必要場合があるので気をつけましょう。
現在の保有銘柄 | 年間配当金【A】 | 所有株数【B】 | 年間配当金【A×B】 |
1726・BR.HD | 7 | 200 | 1,400 |
4005・住友化学 | 22 | 200 | 4,400 |
6904・原田工業 | 7.5 | 100 | 750 |
8698・マネックスG | 9 | 200 | 1,800 |
持株会 | 10,000 | ||
2019年投資分 | 31,650 | ||
計 | 50,000 |
※年間の配当金は2018年12月22日現在の価格。配当金は企業の業績により増配・減配する可能性があります。
配当金は3月決算の会社で6月・12月に振り込まれることが多いので、実際に年間の配当金5万円が得られるのは、2020年からになる予定です。最終的には、向こう3~5年間で年間の配当金を20万円くらいにすることを目標にしています。
値上がり益(キャピタルゲイン)も狙っていきたいと思っていますが、業績が良くなれば配当金の増配も見込むことができます。そのため、配当目的の銘柄はやたらめったに売買しないほうがいいと考えています。下がったところで少しずつ拾っていく方針でやっていきたいと思っています。
資産合計300万円
2018年現在、私は株・投信をはじめ仮想通貨・FX・確定拠出年金すべてを合わせて120万円(※評価額)くらいの資産を持っています。これを来年は+180万円の300万円にする予定です。
年間投資額は以下の表のように予定しています。
ポイントしては、ボーナスの8割を投資に回すこと。残りの2割は奨学金返済+生活費です。
項目 | 年間投資額(円) | 月額換算(円) |
株式投資 | 1,000,000 | 83,333 |
投資信託 | 310,000 | 25,833 |
持株会 | 184,000 | 15,333 |
確定拠出年金 | 60,000 | 5,000 |
FX | 240,000 | 20,000 |
計 | 1,794,000 | 149,500 |
株式投資以外は、月に一定額を決めて投資していく予定です。株式投資は、時機をしっかりうかがいいいところでポジションを持つようにしたいですね。今年も基本的には信用取引は使わない予定です。リスクヘッジについては、ベア型ETFでやってみようと思っています。
まとめ
- 2019年の目標その1:年間の配当金5万円
- 2019年の目標その2:資産合計300万円
- ボーナスは使わず8割を投資に回す
コメント